投稿日:2025.10.28 最終更新日:2025.10.31
2025/11/29(土)NECSUS特別セミナー開催!【曖昧さに強くなる思考法ーネガティブ・ケイパビリティから学ぶ持続的成長のヒントー】
2025/11/29(土)10:00am-11:00am
NECSUS特別セミナー
講師:田中稔哉先生(ボードメンバー)
『曖昧さに強くなる思考法
ーネガティブ・ケイパビリティから学ぶ持続的成長のヒントー』

本学、ボードメンバーである田中稔哉先生によるオンラインセミナーを開催いたします。
VUCAと言われる先が見えにくい社会にもかかわらず、
組織も個人も持続的成長を求められています。
ネガティブ・ケイパビリティというと、ただ不確かさに耐えることだと思われがちですが、
実際はそんな社会の中で、じっくりと本質を見極め、対処していこうとする力です。
本セミナーでは、組織や対人関係にあるあいまいさや葛藤を提示し、
ネガティブ・ケイパビリティとポジティブ・ケイパビリティをバランスよく発揮していくことについて検討します。
こんな方におすすめ
●判断を求められる管理職や経営者
●組織や家族の中で「人を理解する」ことに関心のある人
●長期的視点で自己や組織の成長を考えたい人
●日々の仕事や生活の中で曖昧さや葛藤を感じている人
お申し込みは こちら
【講師プロフィール】
メーカーで人事や上場準備業務に携わった後、コンサルティング会社にて新規事業開発、
関連会社経営に従事。
その後起業し、人事・採用コンサルティング、就職予備校の立ち上げを経て、日本マンパワーに入社。
キャリアカウンセラー養成講座の開発・運営、大学・高校向けキャリア教育プログラム開発、
行政機関への雇用対策事業の提案・企画・運営、企業研修の企画、中小企業診断士養成などを担当し、2022年より代表取締役会長。
公認心理師、精神保健福祉士、1級キャリアコンサルティング技能士、
CDA,組織開発ファシリテーター。実務教育学修士(専門職)
近著に「対人支援に活かすネガティブ・ケイパビリティ」日本能率協会マネジメントセンター