大学院の特徴

overview

About Green MBAⓇ

オンラインで取得可能!
本学独自の
「Green MBAⓇ」とは

大学院の特徴

世界は今、環境に配慮したビジネス人材を求めています。日本で商標登録され、本学が独占的に使用する「Green MBAⓇ」は、通常のMBAからさらに進化し、環境保全と持続可能な社会の構築を重視した経営学修士号の別称です。

本学では、ビジネスと環境の両面を深く理解し、持続可能なビジネスモデルを構築するための知識とスキルを提供。カリキュラムには環境保護、社会的責任、エコロジカルな経済活動が統合されており、学生はグリーンビジネス戦略の策定と実施に必要な能力を身につけることができます。通常のMBA以上に環境についての学びを深めることで、これからの時代に不可欠なビジネスリーダーとして高い評価と活躍が期待できます。

その他の特徴

Feature 01

会社員も主婦も自宅でも。
時間や場所に縛られず
通学できる。

Feature 02

オンライン形式ながら
学習効果の高い
双方向授業を採用。

Feature 03

ビジネス現場を熟知した
実務家教員による
レクチャー。

Feature 04

先進企業の最新動向を
臨場感を持って学べる
ケーススタディ。

Feature 05

多彩な業界の
ビジネスパーソンと交流し、
モチベーションが高められる。

Feature 06

将来的には、
海外提携大学院と連携し、
グローバルな学びを展開。

Support

オンライン
だからこそ
伸びる!
MBA志望者の悩みを
本学がカウンセリング

社会人を続けながらMBAを目指すのは簡単ではありません。しかしここでの粘り強い学びは仕事でもきっと役立ちます。
またMBAプログラムをやり切った後の充実感はなにごとにも代えがたいものです。
ちょっとしたマインドセットで、学びの時間は一気に開花します。

そもそも授業についていける?

クラスメートは皆、環境に優しいビジネスパーソンになろうと集まったメンバーです。
目的が同じ仲間同士わからないことはお互いに教え合ったり、じっくり予復習に励むなどして、楽しく授業を受けていきましょう。
また、社会人だからこそわかることも数多くあるはず。「あ、それニュースで聞いたことある!」というトピックも増えていくことでしょう。

課題の量はどれくらい?

授業でディスカッションするためのケース(企業の事業活動をリアルに示した10から20ページの読み物)は事前必読。
課題を整理し自分の意見をまとめようとすると、それなりに予習は必要です。
ただ、授業と授業の間は2週間あり、仮に最初の2時間でケース熟読、次の2~4時間で分析、としていけば、ひと通りの予習は平日仕事後3~4日コツコツやることでかたちになるでしょう。後は自分が納得するまで取り組むことで力がつきます。仲間と共にオンラインで学習会を開くのもおすすめです。

費用対効果は得られそう?

環境経営大学院大学は授業をオンラインで行い、しかも本部は里山の廃校を活用していますので、学費は他と比べて低く設定してあります。
学んだ事柄を職場で活用することに加え、注目のGreen MBAⓇを取得することで、所属企業からも好意的な評価を得られるでしょう。
また何よりも、環境に優しいサステナブル経営を目指す仲間たちと学ぶことは、今までにない貴重な経験になります。本学が「やってよかった!」と素直に思える学びの場になることを願っています。

根気がなくて続けられないかも?

入学前の各種セミナー受講で試運転をしていきましょう。
各種セミナーは、環境経営に関するさまざまなトピックを取り扱います(セミナーは随時開催告知していきます)。
また、学びをサポートする仲間たちや、メンタースタッフがいます。気軽に悩みをシェアしながら、心を軽くして目標に向かいましょう。

サステナビリティを
リードする
CSO(Chief Sustainability Officer)を目指して

大学院の特徴

近年、企業のサステナビリティ戦略を統括する最高サステナビリティ責任者(CSO)が注目を集めています。CSOは、他部署と連携しながらサステナビリティ戦略を構築・実践する重要な役割を担います。
CXOという役職名称の一つであるCSOは、企業活動のサステナビリティを専門的・独立的に高めることを目的としています。ステークホルダーからの期待も高まり、今後多くの企業でCSOの設置や類似の職務が増加すると予想されます。

環境経営大学院大学では、CSOをはじめとするサステナビリティ推進に関わる役職者に必要な基本知識と実践力を身につけることができます。卒業時には、社会的に信頼される学位を取得し、ビジネス界でサステナビリティを推進するリーダーとして活躍する準備が整います。

身につく力
  • サステナビリティ戦略の構築・実践力
  • 他部署と連携する調整力
  • 環境保全と経済発展を両立させる知識とスキル
  • サステナビリティを推進するリーダーシップ
  • 持続可能なビジネスモデルを構築する能力
目指せるビジネスパーソン像
  • 最高サステナビリティ責任者(CSO)
  • サステナビリティ推進に関わる役職者
  • 環境経営のリーダー
  • ネイチャーポジティブな企業人
  • 自然と調和した持続可能な社会を実現する人材
企業・社会での評価
  • 社会的に信頼される学位の取得
  • ビジネス界でサステナビリティを推進するリーダーとしての認知
  • 環境を基軸としたビジネスのリーダーとしての評価
  • 危機を可能性に変える革新的な人材としての評価
企業・社会への貢献
  • 企業活動のサステナビリティを高める
  • 持続可能な社会の実現に貢献
  • 環境保全と経済発展の両立を推進
  • 次世代のための持続可能なビジネスモデルを構築
  • 自然環境を保護しつつ、経済活動を持続可能にする

Message

理事長挨拶

環境経営は、
すべてのビジネスパーソンが
取り組むべき
次世代への責務です。
学校法人平野学園(所在地:岐阜県大垣市)は創立以来80年にわたり職業教育を中心に活動、近年では幼児教育や青少年教育を通じ社会への貢献に取り組んできました。
そして次なる使命として今、私たちは環境を基軸としたビジネスのリーダーを育成し、持続可能な社会の実現を目指しています。
現代社会が直面する地球環境問題に対し、環境経営は企業が自然環境を保護しつつ、経済活動を持続可能にするために不可欠なものとなっています。
これからの世の中を創る一翼を担うのは、ネイチャーポジティブな企業人である皆さんです。
環境保全と経済発展を両立させる未来は、待っているだけでは実現しません。危機を可能性に変える。その必要性に気づいている皆さんの第一歩に期待します。
理事長 平野宏司

Think Nature, Innovate the Future

「Think Nature, Innovate the Future」が表すのは、自然環境に敬意を払いながら、未来を切り拓くイノベーションを追求する皆さんの姿。環境経営大学院大学では、環境保全と経済発展の両立を目指し、持続可能なビジネスモデルの構築に必要な知識とスキル、そして心を磨くことができます。

世の中に求められる環境経営のリーダー。私たちはその育成を通じ、自然と調和した持続可能な社会の実現を目指します。次世代が楽しみにする、新しい未来に。学園ミッション「明日に進む 学びを創る」のもと、本学では皆さんが自然を思い、未来を創造するための学びを支援します。

Curriculum

カリキュラム

科目名・内容・担当教員は予告なく変更される場合がございます。
◎は必修科目です。

現代の経営 ◎

ビジネス環境の変化やグローバル化、技術革新などに対応するための知識とスキルを学びます。組織構造や企業戦略、リーダーシップ、イノベーションの動向など、経営全般について包括的に扱います。

また、ビジネス界でますます重視されている社会的責任や持続可能性についても深く掘り下げていきます。

経営の基本概念から実践的な事例まで幅広く学ぶことで、企業活動を効果的にリードするための強固な基盤を築きます。

経営思考 ◎

ビジネスにおける問題解決や意思決定に不可欠な思考スキルを学びます。

ロジカルシンキング

論理的構造を持って考え、問題を体系的に分析する能力を養います。

クリティカルシンキング

多角的な視点から情報を評価し、バイアスを排除して客観的な結論を導くスキルを身につけます。

デザインシンキング

創造的アプローチを用いてユーザーニーズを理解し、革新的な解決策を生み出すプロセスを学びます。

システムシンキング

組織やビジネスプロセスを相互関連する要素の全体として捉え、複雑な構造を効果的にマネジメントする能力を高めます。

アナリティカルシンキング

データから傾向やパターンを見出し、意思決定に活用する力を身につけます。

クリエイティブシンキング

既存の枠にとらわれない新しいアイデアやアプローチを生み出す思考法を学びます。

エモーショナルインテリジェンス

自他の感情を理解し効果的にマネジメントする能力を養い、組織内のコミュニケーションや人間関係構築に活かします。

リーダーシップと組織マネジメント ◎

組織を効果的に運営し、人材を最大限に活かすための知識とスキルを学びます。

ヒューマン・リソース・マネジメント(HRM)編

人材の採用、育成、評価、報酬、労務管理など、人事全般の構造と管理スキルを学びます。HRMの基本理論から実践的手法まで幅広く習得し、組織の目標達成に向けて人材を最適に配置・活用する方法を身につけます。これにより、企業の持続可能な成長と従業員の満足度向上に貢献できる能力を養います。

組織マネジメント編

組織設計、組織文化、組織変革など、効率的な組織運営に必要な要素を学びます。組織の特性を理解し、効果的なマネジメントを実践するためのスキルを習得します。これらは企業の持続可能な成長に不可欠であり、組織全体のパフォーマンスを最適化するための基盤となります。

リーダーシップ編

ビジネスにおいて他者を導き、組織を効果的に運営するためのスキルを学びます。コミュニケーション能力、意思決定能力、モチベーション向上など、リーダーシップに必要な多くの要素を学び、チームをリードして課題を解決する能力を身につけます。

異文化マネジメント

前半と後半の2部構成で、グローバル化が進む現代のビジネス環境において不可欠な、国際的な視野と異文化理解のスキルを習得します。

グローバル・パースペクティブ編(前半)

ビジネスにおける国際的な視野と理解を深めます。講義では、グローバル市場、国際的なビジネス慣行、異文化コミュニケーションなど、グローバルなビジネス活動に必要な要素を扱います。国際ビジネスの複雑性と多様性を理解し、グローバルな視点でビジネス戦略を構築する能力を養います。

異文化マネジメント編(後半)

異なる文化的背景を持つ人々と効果的にコミュニケーションを取り、協力するためのスキルを学びます。ビジネスのグローバル化に伴い、異文化マネジメントの重要性は増しています。そのため、異文化の理解と尊重、文化的敏感さ、異文化コミュニケーションスキルなどを習得し、国際的なビジネス環境でリーダーシップを発揮できる力を身につけます。

エンゲージメントとメンタリング

組織の成功に欠かせない3つのスキル 「エンゲージメント」「ファシリテーション」「メンタリング」を学びます。

エンゲージメント編

組織内外での効果的なエンゲージメント戦略を学びます。社員やステークホルダーとの関係構築、コミュニケーション戦略、エンゲージメント向上のための施策を中心に取り扱います。これにより、組織全体の活力と生産性を高める方法を習得します。

ファシリテーション編

ビジネスにおいてチームのコミュニケーションやコラボレーションを促進するスキルを学びます。会議やワークショップの進行役として、参加者の意見を引き出し、合意形成を支援する技術を身につけます。ファシリテーションのテクニックやプロセスを学び、効果的なコミュニケーションを実践するスキルを習得します。

メンタリング編

他者を指導し、成長を支援するためのスキルを学びます。経験や知識を共有し、キャリア開発やスキル向上を支援する役割を担うメンターとしての能力を養います。メンタリングのプロセスや効果的な指導方法を学び、他者を育成するスキルを習得します。

メンタルヘルス・マネジメント

ビジネス環境における従業員の心身の健康維持とストレス軽減のための知識とスキルを学びます。現代のビジネス社会に存在する長時間労働や業績プレッシャーなどのストレス要因に対応し、従業員のメンタルヘルスを保つ方法を習得します。

学生の皆さんは、メンタルヘルスの基礎概念・ストレス管理・リラクゼーション技術・ワークライフバランスなどを学び、職場での健康的な環境づくりに役立つスキルを身につけることができます。これらは企業の生産性、従業員のモチベーション、職場の雰囲気に直結する重要な要素で、メンタルヘルスを考慮した企業文化の形成は、従業員の満足度と定着率を高め、企業全体の成功に寄与します。

マーケティング① ◎

顧客のニーズを理解し、製品やサービスの価値を創造するための戦略や手法を学びます。講義では、マーケティング戦略・ブランド構築・広告・販売促進・消費者行動など、マーケティングの基礎から応用事例まで幅広く扱います。

現代のマーケティングは、デジタル技術の進化により大きく変化しています。そこで、オンラインマーケティングやソーシャルメディアの活用など、最新のトレンドも紹介していきます。

マーケティングの理論と実践を学ぶことで、企業の成長と顧客満足度の向上に貢献できるスキルを身につけていきます。

マーケティング②

マーケティング①で学んだ内容を深化させ、実践的な応用力を養うことを目的としています。

データドリブンマーケティングやパーソナライズドマーケティングなど、最新のアプローチを学びながら、ビッグデータ分析やAIの活用によるターゲットマーケティングの精度向上にも取り組みます。さらに、グローバルな視点を養うため、国際市場でのマーケティング戦略やクロスカルチュラルマーケティング、そしてサステナブルマーケティングの実践についても探求していきます。

ケーススタディやプロジェクトを通じて、理論と実践を融合させ、リアルなビジネス環境で即戦力となるスキルを身につけることができるでしょう。

イノベーションと経営改革

企業の競争力維持と持続的成長を実現するための革新的アプローチを学びます。イノベーションは単なる新製品開発にとどまりません。新しいサービスやビジネスモデルの創出も含む、幅広い概念です。一方、経営改革は組織文化やプロセスの変革を通じて、企業の効率と効果を高めることを目指します。

本科目では、成功事例はもちろん、失敗事例からも学ぶことで、現実のビジネス環境で直面する課題への対応力を養います。創造的な思考と戦略的なアプローチを習得することで、ビジネスの変化に柔軟に対応し、新たな価値を創造する能力を身につけます。

ベンチャーマネジメント

新規事業の立ち上げやスタートアップの運営に必要な知識とスキルを学びます。起業家精神の醸成からはじまり、実践的なビジネスプラン作成、効果的な資金調達の方法、そして事業拡大のための戦略まで。ベンチャービジネスの全プロセスを網羅的に学んでいきます。また、リスクを取って新しいアイデアを追求し、ビジネスの成功を目指す姿勢を養います。

アカウンティング① ◎

企業の財務情報を記録し分析するための基本的なスキルと知識を学びます。財務諸表の読み方や作成方法、会計基準、コスト分析など、アカウンティングの基本的な概念を幅広く習得していきます。

企業の財務状況を正確に把握し、経営判断に活用する能力は、ビジネスの成功に不可欠です。本科目では財務情報に基づいた戦略的な意思決定を行う力を養成します。

アカウンティング② ◎

企業活動が環境に与える影響を計測し、財務報告に反映させるためのスキルと知識を学びます。企業は、環境への取り組みや持続可能性を重視する社会的な要請に応える必要があり、本科目では環境コストや資源消費、排出量などの計上方法を学びます。環境会計の概念や手法を習得することで、環境に関連する財務データを適切に分析する能力を身につけることができるでしょう。

ファイナンス ◎

企業の資金調達や投資戦略に関連するスキルと知識を学びます。ファイナンスの基礎概念、資本市場、リスク管理、企業評価などを扱い、企業の財務健全性を確保するためのアプローチを理解していきます。

ファイナンスのスキルは、企業が効率的に資金を活用し、持続可能な成長を実現するために重要です。本科目を通じて、ファイナンス的思考を用いて企業活動を最適化する能力を身につけることができるでしょう。

また、近年注目を集めているESG投資についても学びます。環境(Environment)、社会(Social)、ガバナンス(Governance)の要素を考慮した投資戦略は、企業の持続可能性や社会的責任を重視する投資家の間で重要視されています。これは企業が持続可能なビジネスを構築し、投資家やステークホルダーからの信頼を得るために不可欠な要素となっています。

学生の皆さんは、ESG要素の評価方法やそれが企業の投資魅力に与える影響を理解することを目指します。

経営情報論

ビジネスにおけるデータ分析やシステム開発に必要な知識と基本的技能の習得を目指します。これらのスキルは、ビジネスプロセスの自動化やデータ駆動型の意思決定に不可欠であり、ビジネスリーダーとしての競争力を向上させます。

学生の皆さんは、ビジネスの技術的側面を理解し、効率的な業務遂行に寄与する能力を身につけることができます。

企業広報

ビジネスにおけるデータ収集と分析のスキルを学びます。リサーチ方法、データの統計分析、ビジネスインサイトの導出など、幅広いテーマを扱います。

現代企業は、データに基づいた戦略的な意思決定を行うため、リサーチやアナリティクスのスキルが重要視されています。本科目を通じて、学生の皆さんはビジネスデータの分析方法を習得し、企業の戦略策定や問題解決に役立つ能力を養うことができます。

サステナブル・コミュニケーション ◎

企業のブランドイメージや対外的なコミュニケーションを最適化するための実践的知識、技能と戦略を学びます。広報活動、メディアリレーション、危機管理、ソーシャルメディア戦略など、広報に関連する多様なテーマを包括的に扱います。

企業の広報戦略は、ブランドの認知度を高め、企業の信頼性を向上させるために不可欠です。本科目を通じて、学生の皆さんは効果的な広報戦略を習得し、企業のイメージ向上に貢献できるスキルを身につけることができます。

環境ビジネスマネジメント①◎

地球環境概論、環境経営概論、SDGsと企業活動の3つの部分で構成されています。

地球環境概論では、自然環境とその変化に関する基礎知識を学びます。環境経営概論では、気候変動や生物多様性の減少など主要な環境問題とビジネス活動の関連を考察し、環境の持続可能性とビジネスを両立させる戦略を習得します。

企業が環境規制や社会的責任を果たしつつ、経済的利益を追求するアプローチも学びます。環境に配慮したビジネスモデルの構築、エネルギー効率化、リサイクル、廃棄物管理などの実践的スキルを身につけることで、企業の持続可能性を高める方法を学びます。

SDGsと企業活動編では、SDGsをビジネスに取り入れる意義と実例を学びます。各目標達成に向けたビジネスの役割や、企業が社会的責任を果たすための具体的アプローチを習得します。

環境ビジネスマネジメント② ◎

「環境ビジネスマネジメント①」の学習を踏まえ、より実践的な内容を扱います。学生の皆さんは、自ら選択した企業や業界の具体例を研究することで、環境経営に関する理解を深めていきます。この過程で、学んだ知識を自身の職場に引き寄せて考察する機会も提供します。

ビジネス活動において持続可能性を追求する方法を学び、環境への影響や社会的責任を考慮しながら、企業が持続可能なビジネスモデルを構築する手法を習得します。サステナビリティの基本概念や、持続可能なビジネス慣行を実践するための具体的なアプローチも学んでいきます。

環境と法・政治

環境問題に関する法制度と政治的アプローチを学びます。環境法規制の枠組みや国際条約、政策形成のプロセスについて理解を深め、政治経済学の視点から環境問題を分析する力を養います。

特に焦点を当てるのは、気候変動、生物多様性保全、持続可能な開発に関連する法律と政策の役割です。これらの分野における法的および政治的手段を詳しく検討し、環境保護のための効果的なアプローチを学びます。

サステナブル・ツーリズム

観光業における持続可能な実践を探求します。環境、社会、経済のバランスを取りながら観光地の持続可能性を高める方法を学びます。

エコツーリズム、文化遺産の保護、地域コミュニティへの貢献、観光業の環境影響評価などのテーマを取り扱います。実際の事例研究を通じて、持続可能な観光業の成功要因を分析します。

サステナブル・デザイン

持続可能な製品とサービスの設計原則を学びます。環境負荷を最小限に抑えるデザイン手法、循環型経済の概念、エコロジカルフットプリントの削減を目指したデザインプロセスについて理解を深めます。

リサイクル素材の活用、エネルギー効率の向上、ライフサイクルアセスメントなどを通じて、持続可能なデザインの実践を探求します。

サステナブル・ファッション

ファッション産業における持続可能なビジネスモデルを探求します。エシカルなサプライチェーン管理、環境に配慮した製品開発、消費者行動の変化に対応するマーケティング戦略を学びます。特に、フェアトレード、オーガニック製品、廃棄物削減の取り組みなど、持続可能なビジネスの成功事例を分析し、実践的な知識を身につけます。

宇宙ビジネス

急成長を遂げる宇宙ビジネスの現状と将来展望を環境経営の観点から学びます。2020年時点で約40兆円だった宇宙ビジネスの市場規模は、2040年までに120兆円に達すると予測されています。

しかし、この急速な拡大は宇宙ゴミの増加など、環境への負荷を増大させてきました。そこで本科目では、民間参入による環境配慮の進展を踏まえ、宇宙ビジネスのものづくり(ハード)からソフト(衛星データ活用、宇宙旅行等のサービス)まで幅広く紹介します。

環境経営的視点から宇宙ビジネスを考察することで、環境保全と事業拡大のバランスを取れる人材の育成を目指します。

事業創出演習① ◎

【1年次後期必修】

マーケティングに焦点を当てた演習を通じて実践的なビジネススキルの習得を目指します。学生の皆さんは、特定のターゲットや商材・サービスを選び、具体的なビジネスプランを作成します。マーケティング戦略、消費者分析、ブランド構築などの要素を中心に学びながら、実際の市場で通用するプランの立案に取り組みます。

担当教員による適切な指導と審査を受けることで、ビジネスプランの精度を高めていきます。

事業創出演習② ◎

【2年次前期必修】

カネと情報の要素を重視したビジネス演習を行います。学生の皆さんは、マーケティング要素に加え、財務計画や情報管理の側面を含めた総合的なビジネスプランを作成します。具体的な商材やサービスの選定には高い自由度が与えられ、より複雑な条件設定に基づく演習に取り組みます。

プロジェクトの進行には担当教員による指導と審査が含まれ、実践的なビジネス知識とスキルの向上を目指します。

事業創出演習③ ◎

【2年次後期必修】

組織マネジメントと環境面での考察を含めた高度なビジネス演習を行います。学生の皆さんは、グループディスカッションや個人の選択に基づき、自由にビジネスプランを決定します。組織の構造や環境への配慮を含めた包括的なプランを作成し、担当教員の指導と審査を受けながら実践的なビジネススキルを習得。多様な視点からのアプローチを通じて、現実のビジネス環境で即戦力となる能力を身につけることを目指します。

Admission Information

入学案内

取得可能な学位・資格
  • 経営学修士(専門職)
    *Green MBAⓇ称号付与
対象者 環境に配慮した経営の意義を理解し、
修了後社会で活躍する意欲を持つ人
収容定員数 1学年45名、総定員90名
授業形式 オンライン(一部行事はリアル開催)
学費 入学金150,000円
学費1年間1,200,000円
施設充実費50,000円/年
※2年課程、他教科書等、行事参加費別途
奨学金・奨励金 ※各種準備中です。詳細はお問い合わせください
入試要項 ※設置認可後、公開予定です

入学までの流れ

設置認可・入学生募集開始

入学生募集開始時、セミナー受講の有無を確認いたします。

入学願書受付・受験

受験時の書類にセミナーについて記入する欄を設けいています。受講された方はそこでの学びや感想を記述いただけます。また、面接ではセミナーを受講された方に学んだ内容や得られた気づきについて伺います。

ただし、セミナー受講は入学の必須条件ではありません。未受講の方には、環境経営に関する別の質問をいたします。

合格・入学手続き

合格発表後、入学手続きの詳細をお知らせします。

Overview

運営法人概要

学校名 環境経営大学院大学(仮称)
運営法人名 学校法人平野学園
開校日 2026年4月開学予定
理事長 平野宏司
研究科長 五十嵐 篤
アドバイザー 鈴木佑治
所在地 〒503-1625 岐阜県大垣市上石津町宮38
(旧大垣市立多良小学校跡)
TEL 090-1725-6327
FAX 0584-47-5624
事業内容 環境経営に関する大学院
協力団体等
  • 岐阜県大垣市(申請中)
  • 日本経営協会(申請中)
  • 一般社団法人日本教育検定普及協会
取引金融機関 大垣共立銀行、大垣西濃信用金庫

※開学準備室は以下の場所にあります。開学まではこちらにご連絡ください。

学校法人平野学園 
環境経営大学院大学設置準備室
(岐阜県大垣市東長町28)
TEL:090-1725-6327

環境と経済の調和を目指し
持続可能な社会を創る
先駆者となる。

Contact

お問い合わせ

お電話またはメールフォームより、お問い合わせを受け付けております。
お気軽にご連絡ください。

お問い合わせ